いよいよ来週は舞台本番週となりました。
例年だと舞台に専念って感じでスケジュール組みをしてしまうのですが、今年は通常業務を同時進行させていましたら、すっかりいろいろ追い詰められてしまいました。
でも、組んじゃったものは仕方ない!
何が何でもやりきって、舞台も同時にやりきるしかない!!
そして、終わったら・・・
ちょっとだけ休ませてもらおう。

これ、朝顔?
気候はすっかり秋なのに、なんだか季節が混じってるみたい。
こんにちは、宮永麻衣です。
さて、今回お届けするのはこのコーナー、
『いよいよ来週!と、おさんぽ』です。
ラジオを聴くには、ボタンをクリックしてみて!

18日の日曜日には、5月から参加させていただいていた活動弁士の講座の発表会でございました。
宮永が語らせていただいたのは、『弁天小僧』という作品です。
歌舞伎で有名な演目ですが、映画版ではちょっとずつ設定が違うようです。
でもまあ、『知らざあ言って聞かせやしょう、ご見物衆』なんてセリフはなかなか言えないので楽しゅうございました。
終わったあと知らないおばあちゃまにも、良かったといっていただけてうれしかったです。
また勉強を続けていきたいなと思いました。
みんなが講座をリピしてる理由がよくわかりました。
5回とか続けてる人も何人もいるんだよね。
会場となった古石場文化センターは、小津安二郎監督のゆかりの地にあります。
近所にはこんな名前の橋も。

宮永は、どうしても一人で語るっていう、活動弁士の表現スタンスが楽しいなって思うのであって、映画が好きで好きで仕方ないってのとはちょっと違うんだけども。
でも、映画作品に流れる独特の空気感っていうのは、見ていて心地がいいなと感じることがあります。
最寄り駅は門前仲町かな?
深川不動尊もあって、何となく江戸?って感じの街です。

でも、食べたのは親子丼(笑)
どうせなら、深川丼食べればよかったかも。
住宅地メインの静かな、でも人の活気のちゃんとある街でした。
いつも夕方お稽古に通ってたから、お日様の高いうちに歩き回れたのはうれしかったです。

江東区だから練馬区民の宮永にはちょっと遠いけど、でもまた無声映画に関するイベントとかに係わっていけたらいいなと思います。
練馬はどうしても、アニメの街だもんなー
そして、舞台も頑張ってますよ!
チケットも売れ行きが良くて、うれしい悲鳴を上げております
来週には終わってしまうなんて、稽古を始めた時はまだ時間があると思ってたのに。
はやいなー
そして、こわいなー
でも精一杯つとめますので、チケットをお取りいただけた皆様、劇場でお待ちしております!
中村秀利追悼公演 『ALWAYS』

10月27日(火)〜11月1日(日)
大塚 萬劇場
前売り3800円 当日 4000円
10/24現在、10/29の15時回以外完売です
詳細はコチラ
この番組は毎週木曜日の更新です。
が、都合により次回は11/12の更新となります、
パワーアップ号でお届けしますのでお楽しみに!
番組ページはコチラ
■お便りフォーム http://www.media.atosuta.net/program/mai-aru/form/postmail.html
■その他BGM 『フリー音楽素材MusMus』http://musmus.main.jp/
例年だと舞台に専念って感じでスケジュール組みをしてしまうのですが、今年は通常業務を同時進行させていましたら、すっかりいろいろ追い詰められてしまいました。
でも、組んじゃったものは仕方ない!
何が何でもやりきって、舞台も同時にやりきるしかない!!
そして、終わったら・・・
ちょっとだけ休ませてもらおう。

これ、朝顔?
気候はすっかり秋なのに、なんだか季節が混じってるみたい。
こんにちは、宮永麻衣です。
さて、今回お届けするのはこのコーナー、
『いよいよ来週!と、おさんぽ』です。
ラジオを聴くには、ボタンをクリックしてみて!

18日の日曜日には、5月から参加させていただいていた活動弁士の講座の発表会でございました。
宮永が語らせていただいたのは、『弁天小僧』という作品です。
歌舞伎で有名な演目ですが、映画版ではちょっとずつ設定が違うようです。
でもまあ、『知らざあ言って聞かせやしょう、ご見物衆』なんてセリフはなかなか言えないので楽しゅうございました。
終わったあと知らないおばあちゃまにも、良かったといっていただけてうれしかったです。
また勉強を続けていきたいなと思いました。
みんなが講座をリピしてる理由がよくわかりました。
5回とか続けてる人も何人もいるんだよね。
会場となった古石場文化センターは、小津安二郎監督のゆかりの地にあります。
近所にはこんな名前の橋も。

宮永は、どうしても一人で語るっていう、活動弁士の表現スタンスが楽しいなって思うのであって、映画が好きで好きで仕方ないってのとはちょっと違うんだけども。
でも、映画作品に流れる独特の空気感っていうのは、見ていて心地がいいなと感じることがあります。
最寄り駅は門前仲町かな?
深川不動尊もあって、何となく江戸?って感じの街です。

でも、食べたのは親子丼(笑)
どうせなら、深川丼食べればよかったかも。
住宅地メインの静かな、でも人の活気のちゃんとある街でした。
いつも夕方お稽古に通ってたから、お日様の高いうちに歩き回れたのはうれしかったです。

江東区だから練馬区民の宮永にはちょっと遠いけど、でもまた無声映画に関するイベントとかに係わっていけたらいいなと思います。
練馬はどうしても、アニメの街だもんなー
そして、舞台も頑張ってますよ!
チケットも売れ行きが良くて、うれしい悲鳴を上げております
来週には終わってしまうなんて、稽古を始めた時はまだ時間があると思ってたのに。
はやいなー
そして、こわいなー
でも精一杯つとめますので、チケットをお取りいただけた皆様、劇場でお待ちしております!
中村秀利追悼公演 『ALWAYS』

10月27日(火)〜11月1日(日)
大塚 萬劇場
前売り3800円 当日 4000円
10/24現在、10/29の15時回以外完売です
詳細はコチラ
この番組は毎週木曜日の更新です。
が、都合により次回は11/12の更新となります、
パワーアップ号でお届けしますのでお楽しみに!
番組ページはコチラ

■お便りフォーム http://www.media.atosuta.net/program/mai-aru/form/postmail.html
■その他BGM 『フリー音楽素材MusMus』http://musmus.main.jp/
同じカテゴリの記事
- まいまいつぶりのあるいたあとには 最終回(2017.06.29)
- まいまいつぶりのあるいたあとには 第247回(2017.06.22)
- まいまいつぶりのあるいたあとには 第246回(2017.06.15)
- まいまいつぶりのあるいたあとには 第245回(2017.06.09)
- まいまいつぶりのあるいたあとには 第244回(2017.06.02)
この記事へのコメント
ALWAYS楽日、今まさに公演中のことと思います。
観劇した方から、素晴らしい舞台だとお聞きしました。
都合つかずホントに残念っ!
これを読む頃には、心地よい疲労感で乾杯をしたあとでしょううか。
次回の放送まで、しばし休息してください。
・・・って回遊魚のまいまいさんには無理な注文か^^;
本当にお疲れした。
2015/11/01 15:55 | 六夢
観劇した方から、素晴らしい舞台だとお聞きしました。
都合つかずホントに残念っ!
これを読む頃には、心地よい疲労感で乾杯をしたあとでしょううか。
次回の放送まで、しばし休息してください。
・・・って回遊魚のまいまいさんには無理な注文か^^;
本当にお疲れした。
2015/11/01 15:55 | 六夢
>六夢さん
またコメントありがとうございます!
ラジオがお休みしちゃってたので、コメントをラジオでご紹介できなくてごめんなさい
しかし、回遊魚とは言い得て妙(^o^)
2015/11/12 14:22 | 宮永麻衣
またコメントありがとうございます!
ラジオがお休みしちゃってたので、コメントをラジオでご紹介できなくてごめんなさい
しかし、回遊魚とは言い得て妙(^o^)
2015/11/12 14:22 | 宮永麻衣
コメントする
この記事のトラックバックURL
トラックバック